日本モーツァルト協会 JAPAN MOZART SOSIETY since 1955

twitter
MENU

2013年第546回例会(2013/2/2)

演奏会概要

  • 時 間

    2013年02月02日(土) 13:30開場/14:00開演
  • 会 場

    東京文化会館小ホール
  • 例会チケット

    前売券・当日券(臨時会員券):4,500円(学生2,000円)
《フルート四重奏曲の午後》
 
と き:2013年2月2日(土) 開場 13:30/開演 14:00
ところ:東京文化会館小ホール

PROGRAMM:

 
▶ フルート四重奏曲 ニ長調 K285
Quartett in D für Flöte, Violine, Viola und Violoncello, K285
・Allegro in D 4/4
・Adagio in h 3/4
・RONDEAU in D 2/4

▶ 同 ト長調 K285a
Quartett in G für Flöte, Violine, Viola und Violoncello, K285a
・Andante in G 3/4
・Tempo di Menuetto in G 3/8

《休憩》

▶ 同 ハ長調 K285b(Anh171)
Quartett in C für Flöte, Violine, Viola und Violoncello, K285b(Anh171)
・Allegro in C 3/4
・THEMA – Andantino in C 2/4 – Adagio – Allegro
・RONDO – Allegretto in C 2/4

▶ 同 イ長調 K298
Quartett in A für Flöte, Violine, Viola und Violoncello, K298
・THEMA – Andante in A 2/2
・MENUETTO in D 3/4
・RONDEAU – Allegretto grazioso, mà non troppo presto, però non troppo adagio. Così-così-con molto garbo ed espressione. in A 2/4

高木綾子 Ayako Takagi(フルート)

高木綾子は、確かなテクニックと、個性溢れる音色、ジャンルを超えた音楽性で、今最も注目を集める実力派フルート奏者である。テレビ・ラジオへの出演やCM出演など従来のクラシック演奏家の枠にとらわれない幅広い活動とレパートリーで各方面から注目を集めている。

愛知県豊田市生まれ。3歳よりピアノ、8歳よりフルートを始める。東京芸術大学付属高校、東京芸術大学を経て、同大学院修了。これまでにフルートを西村智江、橋本量至、G.ノアック、小坂哲也、村上成美、金昌国、P.マイゼンの各氏に、室内楽を岡崎耕治氏に師事。
高校、大学在学中よりその実力は高く評価されており、毎日新聞社主催全日本学生音楽コンクール東京大会第1位(1995年)、神戸国際フルートコンクール 奨励賞(1997年)、大学内にてNTT Docomo奨学金を受け、安宅賞(1997年)、宝塚べガコンクール優勝(1999年)、日本フルートコンベンションコンクール優勝、併せてオーディエ ンス賞(1999年)、第17回日本管打楽器コンクール、フルート部門第1位及び特別賞(2000年)、第70回日本音楽コンクールフルート部門第1位 (2001年)、第12回新日鐵音楽賞フレッシュアーティスト賞(2001年) 、ジャン=ピエール・ランパル国際フルートコンクール第3位(2005年)、神戸国際フルートコンクール第3位(2005年)など多数の受賞歴を誇る。
一方で、大学在学中より本格的な演奏活動を開始。これまでに国内主要オーケストラとの共演はもとより、新イタリア合奏団、シュトゥットガルト室内管弦楽 団、ミラノ弦楽合奏団、サンクトペテルブルク交響楽団、フランツ・リスト室内管弦楽団などと共演。2004年秋にはパリ室内管弦楽団との共演でパリ・デ ビュー。それに続く日本ツアーにも同行し好評を博した。同時に各地でのリサイタルや室内楽など活発な演奏活動を行っている。2010年には、デビュー10 周年を迎え、秋に記念リサイタルを行った。

CD録音も活発に行っており、2000年3月には「シシリエンヌ~フルート名曲集」、「卒業写真~プレイズ・ユーミン・オン・フルート」を同時リリースし てCDデビュー。その後、「ジェントル・ドリームズ~20世紀のフルート音楽」、「青春の輝き~プレイズ・カーペンターズ」を同時リリース、クラシックか らボサノバまでラテンアメリカの作品を集めた「南の想い」、17世紀から現代までのフルート・ソロ曲を集めた「エール・ブルー~青の余白」、イタリアで収 録した新イタリア合奏団との共演による初めての協奏曲アルバム「イタリア」、大地、自然、生命の息吹をテーマにしたフルート名曲集「EARTH」、ギター の福田進一とのデュオアルバム「海へ」をリリースしてそのすべてが高い評価とセールス実績を残している。2010年には、デビュー10周年を記念して、ベ スト盤(日本コロムビア)とモーツァルト:フルート協奏曲集(エイべックス・クラシックス)を、2011年7月には、モーツァルトのフルート四重奏曲全曲 集(エイベックス・クラシックス)よりリリース。

現在東京藝術大学准教授、および洗足学園大学客員教授、日本大学藝術学部、武蔵野音楽大学の非常勤講師として後進の指導にもあたっている。

高木綾子

長原幸太 Kota Nagahara(ヴァイオリン)

1981年、広島県呉市に生まれる。東京芸術大学附属音楽高等学校を卒業後、同大学に進学。その間に全額スカラシップを受け、ジュリアード音楽院に留学。1998年日本音楽コンクール最年少優勝。2011年第21回新日鉄音楽賞・フレッシュアーティスト賞受賞。
これまでに村上直子、小栗まち絵、工藤千博、澤和樹、ロバート・マンの各氏に師事。2004年9月、大阪フィルハーモニー交響楽団首席客演コンサートマスターに就任、2006年4月より首席コンサートマスターとなる。

長原幸太

鈴木康浩 Yasuhiro Suzuki(ヴィオラ)

新潟出身。5歳よりヴァイオリンを始める。辰巳明子氏に師事。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て桐朋学園大学卒業。読売新聞社新人演奏会出演。第47 回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第1位。卒業後ヴィオラに転向、岡田伸夫氏に師事。第9回クラシックコンクール全国大会ヴィオラ部門最高位。 第2回淡路島しずかホールヴィオラコンクール第2位。第12回宝塚ヴェガコンクール弦楽部門第1位。2001年よりドイツのカラヤンアカデミーで研鑽を積 み、その後ベルリンフィルの契約団員となる。2003年にはクラズィッシェフィルハーモニー・ボンのソリストとして、ドイツ各地で演奏し好評を博す。 2004年秋に帰国し、日本で活動を始める。ソロ活動として、オペラシティでのB to Cに出演、リサイタル、読売日本交響楽団とコンチェルトのソリストとして共演、ヴィオラスペースに出演。室内楽ではレガーメ弦楽四重奏のメンバーとしてカ ルテットの活動、王子ホールでの、MAROワールドや、ランチタイムに行われる名曲シリーズ、またJTアートホールでは、JTアートホール室内楽シリーズ に度々出演。その他にもサイトウキネンフェスティバル、宮崎国際音楽祭など、多方面にて活動中。フェリス女学院大学の非常勤講師として後進の指導にもあた る。
現在、読売日本交響楽団ソロ首席ヴィオラ奏者。

上森祥平 Shohei Uwamori(チェロ)

日本音楽コンクール第1位入賞。ベルリン芸術大学留学。05年ドイツ国家演奏家資格を取得し卒業。帰国後のドイツ三大Bリサイタルシリーズでは、ベートー ヴェン、ブラームスのチェロソナタをそれぞれ一夜で全曲演奏し、成功に導いた。08年より毎年バッハ無伴奏チェロ組曲全曲演奏会を開催。東京交響楽団、東 京シティ・フィル、大阪フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、小林研一郎、下野竜也の各氏らと共演。NHK・BS・FM他出演多数。京都市芸術文化 特別奨励者・東京藝術大学非常勤講師。

上森祥平

アンコール

ディヴェルティメント ニ長調 K136 第2楽章

注意事項

※ 出演者・プログラムは変更することがございます。予めご了承ください。
※ 例会の臨時会員券(前売券・当日券)は当日会場窓口にて、また、東京文化会館チケットサービス03-5685-0650にて販売。
※ 10歳以下の方の入場はご遠慮下さい。
※ 会場での無断撮影、録音は固くお断りします。