日本モーツァルト協会 JAPAN MOZART SOSIETY since 1955

twitter
MENU

【映像】ミサ曲 ハ短調 K427

ミサ曲 ハ短調 K427

アンドルー・マンゼがカメラータ・ザルツブルクを振った
モーツァルトの「ミサ曲ハ短調」の映像が登場!
ウルリヒ・ライジンガーによる最新校訂版
最新校訂譜の温故知新をあざやかに伝えるマンゼ!

 バロック・ヴァイオリンのソリストとして世界を魅了してきたアンドルー・マンゼ。近年ではピリオド・モダン両方を振り分ける指揮者としての敏腕ぶりでも知られるようになってきました。

 そのマンゼが、ザルツブルクの国際モーツァルト財団に招かれ、この作曲家の『ミサ曲 ハ短調』最新校訂版を指揮した映像がBelvedereからリリースされます。カップリングは父レオポルトによる、ザルツブルク大聖堂での礼拝を前提として書かれた「連祷(リタニア)」。

 「ミサ曲 ハ短調」K.427は、モーツァルトがウィーンで活躍しはじめて間もない1783年に書かれ、妻コンスタンツェとの結婚後ザルツブルクに一時帰省した際、初披露された大作。しかしモーツァルトは「クレド」の後半と「アニュス・デイ」の章の音楽を全て書いてはおらず、中途の楽譜をもとに後世の音楽家や音楽学者たちが試みてきた補筆版の数々で知られてきました。

 ここでは徹底した音楽学研究にもとづく原典版で知られるベーレンライター社が2019年に刊行した最新校訂版が使われていますが、解説書には校訂を手掛けたウルリヒ・ライジンガーによる詳細な説明も添えられています。作曲家自身の音使いに可能な限り忠実に、かつザルツブルク大聖堂での当時の演奏習慣を強く意識しながら自然な仕上がりを目指したとのことで、古楽器演奏で数々の実績をあげてきたマンゼのタクトが楽譜の真価を鮮やかに浮かび上がらせます。

 カップリングの「連祷」は父レオポルト1769年作曲の作品を息子ヴォルフガングがアップデートした版での演奏。こちらもみずみずしい作品美がきわだつ演奏で作品本来の魅力に迫ります。トランペット、トロンボーン、ティンパニに古楽器を使用しています。

ミサ曲 ハ短調 K427

【曲目】

1.レオポルト・モーツァルト(1719-1787):
 聖母マリアの祝日のための連祷(リタニア)(W.A.モーツァルトによる改稿版)

2.ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
 ミサ曲 ハ短調 K427(ウルリヒ・ライジンガーによる最新校訂版)

【演奏】
キャロリン・サンプソン(ソプラノ)
マリアンネ・ベアーテ・シェラン(メゾ・ソプラノ)
ベンヤミン・ブルンス(テノール)
ダグラス・ウィリアムズ(バス)
ミヒャエラ・アイクナー(オルガン)

アンドルー・マンゼ(指揮)
カメラータ・ザルツブルク(一部古楽器使用)
ザルツブルク・バッハ合唱団

【収録】
2019年8月5日、ザルツブルク・モーツァルテウム大ホール(ライヴ)

【ブルーレイ】
[国内仕様盤は日本語解説・歌詞訳付]
収録時間:79分
映像:16/9 NTSC All Region 片面2層
音声:PCM Stereo

【DVD】
収録時間:79分
映像:16/9 NTSC All Region 片面2層
音声:PCM Stereo

(以上、ナクソスミュージックストアより)

商品情報および購入はこちら!

ナクソスミュージックストア
https://item.rakuten.co.jp/naxos/nydx-50102/